第96話.靴下脱ぎっぱなしではダメ?
家族大好き♥ママのブログにようこそ!
家庭コミュニケーションのスペシャリスト 媛乃 陽奈です。
このブログでは、家族大好きなママがダメだししがちなテーマを題材に、
わたしの経験に基づくフィクションを交えながら、
×をつけていたものに花丸をつけることで、
家庭のコミュニケーションを充実させる視点をお届けします。
今回のテーマは、「靴下脱ぎっぱなしではダメ?」。
靴下をポイ脱ぎされて、
イラッとすることってありますよね?
はじめての方は はじめに もあわせてお読みください♪
*****
居間に長男君と次女ちゃんの靴下が脱ぎっぱなしになっています。

ちょっと、しゅんくん、くるりちゃん、
靴下脱ぎっぱなしだよ!
ちゃんと洗濯かごまで持って行ってよ!

くらえ!足くさビーム!

こら!脱いだ靴下で遊ばない!
早く洗濯かごに持って行きなさい!
ほら!くるりちゃんも!

えー!めんどくさい!
ママがやっておいてよ!
わたしは今ゲームで忙しいの!

自分の脱いだ物ぐらい、自分で片付けなさいよ!
ママの仕事を増やさないでちょうだい!

ママが産んだ子の世話をするのは、
ママの仕事でしょ!ちゃんとやってよね!

は?今なんて言った?
なんで子どもの靴下を片付けるのがママの仕事なの!
そんなの自分でやりなさい!
できないなら、ゲームをやるな!
今すぐやめなさい!

子どもの弱みにつけこんでずるいぞ!

は?
自分の権利ばっかり主張して、
なんでもかんでもママに押しつける子どもの方が、よっぽどずるいわ!
脱いだ靴下は、自分で洗濯かごにいれなさい!って何度も言っているよね?
それなのにやらないんだから、みんなゲームを早くやめなさい!

ゲームやっていいでしょ!


靴下ぐらい自分で片付けろ!このドアホ!
ママは自分が着ていた靴下ぐらい、
自分で洗濯かごに入れて欲しかったのですが、
次女ちゃんはゲームに夢中で、ママの言うことを聞いてくれませんでした。
次女ちゃんは、結局靴下を片付けず、
ママは腹がたったので、脱ぎっぱなしの靴下をそのままにしておきました。
翌日、次女ちゃんは、その靴下をはいて学校に行きました。
ママはそれを見てとってもびっくりしました。
***
子どもが靴下や服を脱ぎっぱなしにして、
イラッとすることありますよね?
その度に、片付けるように言っても、
また次の日には同じように脱ぎっぱなしになっている・・・。
そういうときには、イライラがましますよね?
でもね、
靴下が脱ぎっぱなしだからといって、
本当は大して困ることってないんですよね。
部屋を片付けたり、洗濯したりしたいなら、
自分で洗濯かごに入れればすむことですから。
だから、子どもが靴下を脱ぎっぱなしにしていてイラッとするときには、
本当は何でイラッとするのかをよく感じてみてくださいね。
ママの場合は、
子どもが、
「自分の権利ばっかり主張して、
なんでもかんでもママに押しつける」
ように感じてイヤだったようです。
自分に押しつけられると感じるいろいろなものがあって、
靴下脱ぎっぱなしだったことをきっかけに、
その不満がブハってでてきたんですね。
続きます♪
ブログランキングに参加しています♪ いつも応援ありがとうございます☆
*おしゃべり会

● テーマ:「なし」参加者のお悩みについて、とことん語り合います。。
● 日 時:2018年6月13日(水)10:00~11:45 出入り自由です♪
● 場 所:名古屋地下鉄本陣駅から徒歩約10分の会場
くわしくは、こちらをご覧ください♪
*お悩み解消セミナー

● テーマ:気になるスマホ・ゲーム 我が家にぴったりなルールを作ろう!
● 日 時:2018年6月16日(土)13:00~15:30 15分前から受付
● 場 所:名古屋地下鉄本陣駅から徒歩約10分の会場
くわしくは、こちらをご覧ください♪
コメントする